利用案内

1.はじめに

島本町総合計画では、住民の日常生活の場である近隣社会をコミュニティと呼んでいます。

誰もが快適で安全な生活環境のもとで、健康で文化的な生活を営むことを望んでいます。
このような望ましい生活は、住民の日常生活の場であるコミュニティの生活環境の整備と合わせて、住民の地域的な連帯感に基づく近隣生活が営まれ、はじめて実現されるものです。
このコミュニティセンターは、コミュニティ活動の拠点として活用されるよう設置されたものです。

2.管理と運営

この施設は、地域の方の自主的なコミュニティ形成をはかるための多目的施設です。
その管理運営は、地域の各種団体から選任された委員によって構成される島本町第二コミュニティセンター管理運営委員会が行います。

3.ご案内

島本町第二コミュニティセンター(コミセンと称します)は、地域のみなさんのコミュニティ作りの場としてつくられたものです。

集会や各種行事に気軽にご利用ください。
尚、災害等で緊急に使用する場合や地域のイベント等で委員会が必要と認めた場合は優先して使用する場合があります。

3-1 利用可能時間
朝:午前9時から午後1時まで (基本は 9:00~12:30 です)
昼:午後1時から午後5時まで (基本は 13:00~16:30 です)
夜:午後5時から午後9時まで (基本は 17:00~20:30 です)
尚、葬祭や各種イベントで午後9時~翌朝9時についても使用することがあります。

3-2 休館日(閉館)
・春季休館日  (4月29日~5月5日)
・夏季休館日  (8月13日~8月16日)
・年末年始休館日(12月29日~翌年1月3日)
・臨時休館日  (委員会が別途指定します)
・利用予約の無い日時は閉館となります
・開館当日は利用予約の方が終了にて閉館となります

3-3 暴風等警報時の閉館について
暴風警報、大雨特別警報、暴風特別警報の発令時は下記を基準に閉館とします。
・午前8時の時点以降に警報発令なら朝(9-13)閉館
・午前11時の時点以降に警報発令なら昼(13-17)閉館
・午後3時の時点以降に警報発令なら夜(17-21)閉館

3-4 利用者登録
・利用申込みをされる方は、前もって所定の利用者登録申請書を提出し、委員会の承認を受けてください。
・利用者登録は最初の1回のみですが、利用責任者等の申請内容に変更が生じた場合は再度申請してください。
・自治会活動や地域のコミュニティ活動に特段に有益な場合は減免制度があります。

・次の各号に該当する方は利用者登録が出来ません。既に登録を受けている方は利用者登録が抹消されます。
(1) 暴力団員若しくはその構成員又はこれらに準ずる者
(2) 利用者登録や利用申込にあたり虚偽または不正があったとき
(3) 管理者の指示に従わない者
(4) 他の利用者に対して迷惑となる行為を行った者

3-5 利用の申込み
・利用の申し込み前に利用者登録を行ってください。
・利用の申し込みは、利用日の前月中旬の委員会が指定した日までに所定の用紙により申し込んでください。
・利用申込みは利用日の2ヵ月前の月の最初の開館日から可能です。
・利用受付は開館時間内に限ります。
・利用日が開館確定日時の場合は利用当月でも申し込み可能です。
・利用申込み時に運営協力金を現金で納めてください。運営協力金納付にて利用承認・申し込み完了となります。
・納金は現金でお釣りのないように納金額を用意してください。当方にお釣りが準備できない場合や、多量の硬貨による納金はお断りする場合があります。コピー利用料などの場合も同様です。
・利用者都合でのキャンセル時は、利用日の 1週間以上前にキャンセルされた時のみ納付額の7割が返金となります
尚、利用予約締切日までは全額返金です。詳細は「運営協力金」ページをご覧ください。利用キャンセル受付は管理人業務時間内に限ります。
キャンセル連絡なく無断で利用しない時、あるいは、予約とキャンセルを繰り返し実質利用しない場合は、次回以降の利用にペナルティが科されます。
・楽器や発声等の内容(他の利用者に迷惑な音)での施設利用はお断りする場合があります。申込み時にご確認ください
・駐車場所は減免なし契約団体の講師の優先使用としており、一般利用者が先に使用されている場合でも空けていただくことがあります。
・防犯等の対策として防犯カメラを設置しています。コミセン利用にあたりご了承ください。事件や事故等が発生した場合にカメラのデータを警察等に提供する場合があります。

・運営協力金は、「運営協力金」のページをご覧ください。
 2024年7月利用分から運営協力金を改定しています。

・葬祭に関する使用の場合は通夜を含めて 30,000円です。(集会室と和室)利用日に先約がある場合は葬儀に利用できません。

 

・料理室は他の利用者も使用しますので占有使用は出来ません。
料理室のみ使用の場合も集会室を合わせて利用申込みしてください。集会室(有料)とセットでの利用になります。電子レンジを 2時間以上使用する場合は、別に運営協力金を500円納付してください。

・長期休館時には駐車場所の貸出を行っています。
申し込みの利用時間で計算します。 300円/12時間毎です。所定の申込みをしてください。
先着順で、申込み受付開始は下記の通りです。
– 4月~5月の連休  4月1日以降の開館日
– 夏季休館日     7月1日以降の開館日
– 年末年始休館日  12月1日以降の開館日
申込書/納付書は駐車場所貸出の専用の用紙にて行います。
利用者には「駐車票」を貸し出します。終了後に返却してください。

・上記に限らず、個別に運営協力金他を運営委員会が指定することがあります。

3-6 備品の利用

コミセンでは、什器などの備品を用意しています。利用される方は、利用申請時に申し出てください。

4.ご利用についてのお願い(利用上の遵守事項)

・ コミセンは、地域のすべてのみなさんに、コミュニティづくりの場、ふれあいの場として利用していただく施設です。いつも明るく美しい施設として育ててくださるよう、みなさんのご協力をお願いします。
また、次の事項は必ず守ってください。
これに反した場合は、退室命令、または一定期間利用停止となる場合があります。
(1)利用時間を厳守すること。
(2)承認を受けた目的以外に利用又は権利を譲渡し、若しくは転貸しないこと。
(3)利用については利用責任者をおくこと。
(4)利用責任者は、利用に伴う一切の責任を負うものとする。
(5)利用にあたっては、建物、器具、設備、備品(書籍を含む)等を大切に取扱い、毀損、滅失等をしないこと。
(6)火災防止につとめること。
(7)利用責任者は、利用終了後、ただちに清掃するとともに、備品の整理整頓及び火気の点検、戸締りを行い、遅滞なく委員会あるいは管理人に報告すること。
(8)利用者は他人に迷惑になる行為や、公序良俗に反する行為をしてはならない。
(9)コミセン敷地内全て禁煙を厳守すること。
(10)エントランスの利用内容を限定しています。
・ 静かにご利用していただくのが決まりです。
– 少人数の大人の歓談、打合せ等
– 子どもの勉強(宿題等)
– 塾、教室の待ち合わせ(ゲーム等での遊びは禁止)
– 委員会が認めた場合
上記以外での利用は事前に委員会の許可を受けてください。
・ テレビの利用は原則できません。
・ エントランスでの飲食は原則禁止です。
・ エントランスの占有使用は出来ません。

(11)ご利用の各室は利用終了時間までに後片付けと掃除を行って、利用記録書を事務室に届けてください。
利用された室内を管理人がその都度掃除を行いませんので、利用者が掃除をして次の利用者に迷惑が掛からないようにしてください。
(12)ごみ類は利用者にて持ち帰りください。
(13)靴は各自の責任で靴箱をご利用いただくか、袋を持参し利用室内に持ち込んでください。傘も同様の対応をお願いします。
(14)各室にカセットガス器具や電熱器具(ホットプレート等)を持ち込んで使用することは禁止します。特別に必要な場合は事前に委員会に申請し許可を受けてください。
(15)料理室の占有使用は出来ません。必要な場合は委員会に申請し許可を受けてください。
(16)室内外の壁に許可なく物を貼らないでください。
(17)楽器使用や発声等の内容(他の利用者に迷惑な音)での施設利用はお断りする場合があります。申込み時にご確認ください。
(18)駐車スペースが狭いため、一般利用者の駐車スペースはありません。自家用車でのご来場はお断りします。違法駐車、迷惑駐車をされると近隣住民に迷惑が掛かります。
・ 催し等で駐車場所が必要な場合は利用申込み時に申請してください。駐車場所に空きがあれば駐車場所の予約が可能です。この場合の駐車場所使用料は無料です。
・ 塾や教室等で講師方の駐車場所が必要な場合は、利用者登録申請書に必要事項を記入してください。
駐車2台までの限定ですが優先予約を行います。駐車場所使用料は無料です。
(19)その他のご利用については委員会にご相談ください。
(20)利用中に利用者の過失によりおこった事故に対する責任は一切利用者側で負うものとします。
(21)利用者側の責に帰すべき事由により、建物、器具、設備、備品(書籍を含む)等を滅失あるいは、毀損したときは利用者にてその損害を賠償していただきます。
(22)事故、盗難等に関しては一切の責任を負えません。

利用上の遵守事項を守ってご利用お願い致します。

内容改定
2024年4月14日 (利用時間、休館日)

 

利用規定について

島本町第二コミュニティセンター利用規程の閲覧は下の「利用規定」をクリックしてください。

→ 「利用規定」 ← クリック